あぴゅいの目的

  • 日々の生活に達成感や充実感が欲しい

  • 仕事がしたいけど、いろんな不安がある

  • なぜか一つの就労先で長く続けることが出来ない

 こんな悩みをお持ちの方に、作業に取り組める機会を提供し、知識や技術の獲得はもちろん仕事に対する 責任感や達成感を感じてもらいながら充実した日々を過ごしていただいたり、生活のリズムを整えて、A型就労 または一般企業への障がい者雇用を目指したりと、それぞれの目標に合わせた支援をしていきます。
 現在9社から作業の提供を受けており、皆様の障害に合わせた作業の提案をしやすい体制を整えて おります。

野菜の計量・袋詰め作業

 その時季の旬の野菜を扱います。 産地シールを貼ったり、重さを量って袋に詰めた後、箱やコンテナに収めます。 技術向上に加え知識も得ることができます。

ファイル留め具のコマ付け作業

 紙ファイルの「留め具」を組み立てる作業です。 「コマ」と呼ばれる部品を決められた場所へ差し込むだけですので、 どなたでも取り組みやすい作業です。

段ボール部品加工作業

 段ボールの部品を折り込んだり、クラフトテープやボンドを使って貼り合わせる作業です。 ボンドはローラーを使って塗ります。部品によって貼り合わせる枚数が違う場合があります。

車両用ゴム製品の裁断作業

 車両に取り付けるゴムを決められた長さに裁断し、 裁断面に金具が露出するので、それをニッパーを使って引き抜く作業です。

箱折り作業

 折れ線に沿って折り込んでいき、箱を組み立てます。 チカラを使わず折り込めるので、男女問わず取り組みやすい作業です。 猫のイラストが可愛くて癒されながら作業ができますよ。

シール貼り作業

 プラスチック容器や商品を入れる小さな袋にシールを貼っていきます。 集中してコツコツ作業される方にピッタリです。

車両用部品の組み立て作業

 金属製の芯にクリップを取り付け、蛇腹状のゴムに挿入した後、 芯の決められた部分にオイルを刷毛で塗る作業です。 芯を挿入する係とオイルを塗る係に分かれて取り組んでいます。

タオルたたみ作業

 バスタオルの角を揃えながら三つ折りにたたみ、20枚を1セットにして 袋に入れガムテープで封をします。

布団の片付け(施設外就労)

 宿泊施設に出向き、客室に敷いてある布団を片付ける仕事です。 シーツをはぐり、決められた場所にきちんと片付けていきます。

パソコン教室

 生産活動外のため工賃は発生いたしませんが、PC操作の基礎やワード・エクセルの基礎を学習できます。
 今までPCを操作したことが無い方でも大丈夫!テキストを使用し分かりやすくご指導させていただきます。 体調等に合わせ無理のない範囲で学習できます。お気軽にお申し出ください!

一日の流れ

09:30~09:35 朝礼
09:35~12:00 午前の作業(10:30~10:45休憩)
12:00~13:00 お昼休み
13:00~15:45 午後の作業(14:30~14:45休憩)
15:45~15:55 掃除
15:55~16:00 終礼

工賃について

あぴゅいの工賃は作業ランク別時給制です

 工程数や難易度によって作業にランクをつけており、ランクごとに時給単価に違いをつけています。

 障害の程度や適性に配慮し、取り組みやすい作業を割り当てさせていただきます。

各種手当について

皆勤手当
(月単位)

 サービス利用計画で決められた、週の通所日数を1カ月休まずに通所された場合に支給いたします。
(支給額は下記の通りです)

週5日通所の方
2,000円
週4日通所の方
1,500円
週3日通所の方
1,000円
週2日以下通所の方
500円

一時金
(年度末の工賃支給日)

 当該年度の総作業時間に対して個々の作業時間の割合を算出、それに基づき支給金額を計算します。

※生産活動の受注状況により支給できない場合がありますのでご了承ください。

Top of Page